フリーランスになったと同時に八ヶ岳は原村に土地を購入。その3カ月後にはログハウスを建てられた。行動力こそ、夢の実現への第一歩という事を、ご自身で証明してしまったのである。
平日は東京で今まで通りの生活。週末は八ヶ岳を訪れるという日々が始まった。その別荘ライフも、40歳を超える頃には、八ヶ岳を拠点にする事に。すっかり八ヶ岳が気に入ってしまったお子さんと、自分のお店を持つのが夢だったガーデナーの奥さんは完全移住し、友枝さんは週末だけ八ヶ岳に通う生活を送るようになった。
暮らし始めて気がついたのは、東京&八ヶ岳のデュアルライフを送っている人が結構いるという事実。今までの生活環境はそのままに、田舎暮らしを満喫するのは、特殊な事例でも、前途多難な難事でもないのだった。
要するに、やるかやらないかだけ。青写真を眺めているだけではなく、実行してみる。わずかな勇気があれば、あこがれが夢のまま終わらないという事なのだろう。
とうとう友枝さんご自身も拠点を八ヶ岳へ。ライフスタイルデザイナーとしてのお仕事を確立し、東京へは用があれば出かける程度になった。そして、成長した息子さんたちが東京の家で暮らし、休みを利用して八ヶ岳にやってくるようになったのだという。
はたして、夢の実現には、幾らの予算が必要なのだろうか?案内人は、田舎暮らしプロデューサー・友枝康二郎氏。東京・八ヶ岳間の二拠点生活を10年以上経験し、完全移住してしまった達人が現在取り組んでいるお仕事は、移住希望者のお手伝いである。
「250坪の土地を100万円で買って、6畳のキャビンを300万円で建てる。素敵な隠れ家の完成です」。
土地の値段に驚くが、それでも東京へ十分に通える距離。そこに小屋を建てて、気が向いた時に訪れる。そんな生活が、ちょっとした高級車を購入するくらいの投資で手に入る!
「もっと気楽なのは、景色の良いところにある駐車場を借りる事。2区画借りて、一つにはトレーラーハウスを。そして、もう1区画に自分のクルマを駐車するんです」。
中古のトレーラーハウスを設置すれば、週末生活に不可欠な環境が完結する。それなら、あまり大かがりにもならず、予算も抑えられそうだ。それで、自然を満喫できる週末が堪能できるとすれば……。
確かに、完全移住となると、色々と悩みは多い。仕事は?家族の生活は??だが、二拠点生活ならば、現在の毎日に週末の田舎暮らしがプラスされるだけ。ずっと気楽にトライすることができてリスクも少ない。あとは決断するだけだと思うのだが、いかがだろうか?
HUNT vol.11
Lifestyle Designer MORISH
http://blog.goo.ne.jp/tomodesmo
photo&text:Yoshiro Yamada
憧れ! 「薪ストーブ」のある平屋で「ロードスター」と暮らす。北欧家具と ...
2021.01.14
郊外に平屋を建てて、部屋には薪ストーブを入れて暮らしたい!冬になると、毎年そんなことを思い描いているなんていう方も、多いのではないでしょうかここで紹介する家のオーナーであるWさんご夫妻は、まさにそんな ...
高騰! 「ヴィンテージ・ロレックス」クロノグラフ1930〜60年代、ど ...
2021.01.18
ロレックスクロノグラフの代名詞といえばデイトナということになるが、今回ヴィンテージウォッチショップ「プライベートアイズ」のコレクションから紹介させていただく時計は、それ以前のクロノグラフたちである。1 ...
メルセデスベンツの電気自動車「EQA」発表! 「GLA」ベースのコンパ ...
2021.01.20
メルセデスベンツのコンパクト電動SUV、EQA250が発表された。EQAは同社のコンパクトSUVであるGLAをベースとした電気自動車で、ドイツでは47,540.50ユーロ(約597万円)から販売。先に ...