まるで山の遠景を思わせるような大自然、迫力のある風景を形づくっている水草レイアウト水槽だ。
山肌は水草のグリーンで覆われているが、深い緑色から明るいライトグリーン、赤い葉色まで取り入れ、微妙に異なる色のグラデーションをつくっている。
この風景にさらに彩りを与えているのは小型熱帯魚たち。主役はブラックネオンテトラで、おもに上層部を群れをなして泳いでいる。
派手な色みをもたないブラックネオンテトラだが、落ち着いたトーンの水草水槽によくマッチ。また、水草が豊富に植えられた環境だからこそ、ブラックネオンテトラは本来の美しさが充分に発揮できている。
ブラジル原産のブラックネオンテトラはカラシンの仲間で、水質に対する適応範囲が広くてとても丈夫な種。おとなしい性格なので、複数を群れで飼育するのがベストだ。
さらにカージナルテトラやラミレジィ取り入れることで、彼らのカラフルな色彩をより引き立てている。
美しいアクアリウムと魚たちの詳細写真はこちら!
山の洞窟にも見える神秘的な水槽
このアクアリウムを制作し管理しているのは、ビーボックスアクアリウム松戸店の坪田巧さんだ。立ち上げてから4年が経過したものだという。
水槽サイズは90×45×60㎝で、左右に石と流木を組み、水草を植栽している。随所に見える石や流木の風合いが、とてもリアルで立体的。中央にとった空間も神秘的で、山の洞窟のようにも見える。
水草は、アヌビアス・ナナ、ロタラsp.、テネルス、ハイグロフィラ・ピンナティフィダなどを使用。それほど多くの種類を取り入れているわけではないが、それぞれの個性を生かした植栽を行っている。
とくに微妙な葉色の違いをバランスのよい分量で配置していて、そのグラデーションが美しい。二酸化炭素は1秒に2滴ほど添加し、ライトの照射時間と同じ時間帯で、オンオフを電磁弁で行っている。
じっくりつくり込んだ、見どころの多いアクアリウムをご覧いただきたい。
System DATA
水槽◎ 90×45×60㎝(アクアデザインアマノ)
照明◎システム LED3台
フィルター◎エーハイム 2217×2、エーハイムプロⅢ×1(カミハタ)
底床◎コントロソイル(マーフィード)と麦飯石砂の混合
CO2 ◎アドバンスシステム(アクアデザインアマノ)
魚◎ブラックネオンテトラ、カージナルテトラ、ミクロゲオファーガス・ラミレジィ
水草◎アヌビアスナナ、ロタラsp.セイロン、テネルス、ジャイアントプラント、ハイグロフィラ・ピンナティフィダ
AQUA Style vol.4
text&photo:平野 威 Takeshi Hirano
夢のクルマ! 「デロリアン」から「ローライダー」まで楽しめる「ピーター ...
2021.01.07
アメリカ、ロサンゼルスにある米自動車文化の発信拠点「ピーターセン・ミュージアム」には常設展、特別展を含め、テーマごとに常時100台以上のクルマが展示されている。しかしそれは彼らの所蔵するクルマのホンの ...
「ハーマン・ミラー」修理ならお任せ! ロスのスゴ腕! 「ヴィンテージ家 ...
2021.01.06
「腕の良い家具職人がいるから行ってみなよ」。そう友人に聞いて訪れたのは、ロサンゼルス、ベニスBlvd.沿いのヴィンテージ家具ショップ「HUMEMODERN」。美しい家具ショップを想像して来たけれど、そ ...
NOS搭載! 「鉄仮面」スカイラインRSターボのゼロヨン仕様を1/24 ...
2021.01.09
6代目・R30系スカイラインは1981年にデビュー。サーフラインを取り去ったクリーンなデザインが特徴で、ケンメリR以来久しぶりのDOHC搭載車2000RSは、ラインナップ中最も話題となった。エンジンは ...