シュリンプ飼育で人気の「レッドビーシュリンプ」がアクアリウム界に最初に紹介されたのは約25年ほど前のこと。
以前からコケ取り用として流通していた白黒模様の香港産ビーシュリンプが、日本国内の愛好家の元で突然変異により紅白模様に!
その後、多くのブリーダーの手により選別交配が進められて、様々な模様のバリエーションを増やしながら広まった品種改良種だ。
繁殖は、アクアリウムの醍醐味のひとつであり、飼育者に大きな喜びを与えてくれる。
とはいえ、多くのアクアリウムフィッシュでは、複数本の水槽とそれに伴う広いスペースが必要になってまう。
【写真】レッドビーシュリンプ
しかし、レッドビーシュリンプならばこれほどまでにサイズに差がある親子でも、同じ飼育水槽で一緒に飼育でき同じエサを与えながら育てられる。そのため、小型水槽1本からでも繁殖まで楽しめる。
レッドビーシュリンプは繁殖力が旺盛で飼育も容易だが、高水温には弱い。なので暑さが一段落した時期からが、飼育を始めるにはピッタリだ。
順調に個体数を増やすためのコツは、水槽の立ち上げにしっかりと時間をかけて水質を安定させてから親エビを導入することと、隠れ場所やエサとなるウィローモスがよく育つ環境を整えること。
水槽内の環境が安定してモスが茂り始める頃には、多くの稚エビが見られるようになっているはずだ。殖えたエビ達が一斉にエサに群がる、エビ団子と呼ばれる状態を目指してみてはどうだろう。
AQUA Style vol.6
「フェラーリオーナー」の「豪邸ガレージ」拝見! 「マクラーレン」「ポル ...
2021.03.22
10年以上も前からガレージハウスに憧れを抱き、理想のカタチを思い描きながら、夢を温めてきたオーナー。それにも拘わらず、建築家に託した言葉は「お任せします」だった。クルマが4台格納できること。駐車場と居 ...
無重力!? 人気の「アクアリウム」をプロに学ぼう! 水草レイアウト水槽 ...
2021.03.23
コロナ禍でアクアリウムを楽しむ方が増えている。ここでは、プロに学ぶ水草レイアウト水槽を5つ紹介させていただこう!いびつな形状をした流木が、まるで宙に浮かんでいるようなレイアウト水槽。無重力の世界を魚が ...
「西部警察PARTⅢ」スカイラインRSの白? 5穴化に「R32 GT- ...
2021.03.25
西部警察「マシンRS」でもお馴染み、今でも絶大なる人気を誇る、6代目スカイラインR30系。1981年にデビューし、CMにハリウッドスターのポール・ニューマンを起用したことから、ニューマン・スカイライン ...
カラフルな「チェリーシュリンプ」は水草を育てながら飼育してみよう! 「アクアリウム」で小さなエビを育 ...
2020.11.22
コロナ禍でエビを飼うヒトが急増! 「小型シュリンプ」を自宅アクアリウムで楽しむ、今どきの飼育スタイル ...
2020.10.13
大きな流木を高原の山に見立てた「アクアリウム」。美しいグリーンネオンテトラにも注目! 【アクアスタイ ...
2020.11.25
人気の「メダカ」を植物と一緒に飼う! 簡単アクアリウムではじめる「メダカ生活」【アクアスタイル】
2020.11.24
「アクアリウム拝見」小さな熱帯魚を水草の中で泳がせよう!ブラックネオンテトラを主役に、山の風景を作る ...
2020.10.16