スタンダードな人気で、最近ではアウトドアにハマるのSUVやミニバン系でも装着率が高いスチールホイール。別名「鉄っチン」ホイール。
アメリカのストックカーレース「NASCAR」でも採用されるベーシックなスチールホイールだが、日本でも旧車のカスタマイズにアルミではなくあえての「鉄っチン」を選ぶのも通といえる。
LAセントラルへと向かい、サンフェルナンド界隈をドライブし取材班が発見したのは、程よくやれた2ドアサルーンのボルボ242。
ボルボらしいスクエアなボディラインは以前から好みだったが、その座り具合と足もとは異様であった。
極限まで下げられた車高に、太いリム幅を持つスチールホイールは、これまでに見てきたボルボのスタンダードを覆すほどに艶っぽく魅力的だ。
【写真25枚】鉄っチンにシャコタンだらけ! ボルボ242も
アメリカナイズされた北欧美人を前に、思わず写真を撮り始めたのだが、よく見ればそのブルーのお肌は経年変化により多少やれてはいるが、ゆがみやサビもなく、新車からのストレートボディを維持している。
見るほどに魅力的だが、程なくして奥の建物からひとりの男性がこちらへと歩いてきた。
ロサンゼルスのイタリア的ホイール工場!
「いいだろ、俺のボルボ。セクシーそのものだ。もし興味があるなら中へと入っておいでよ」
一見強面だがその声は優しく、我々を迎え入れる姿勢が感じられた。言われるがままに奥の工房へと足を踏み入ると、彼は1本のホイールを抱えながら、先ほどの話を続ける。
「あのボルボがセクシーなわけはこのホイールだ。オールスティール! いまどきなんで重い鉄だよって思うかもしれないけれど、見た目をグッとクラシックにしてくれる。俺が作っているんだよ。サイズ、リム幅、PCD 、オフセット、どんな車種にでも合うようにオーダーメイドさ」
聞けばここは「CORSA STEELIES」という彼が経営するホイールブランドの工場であり、鉄ホイールの製作を主に行っているという。確かにそのホイールは実に完成度も高く、往時のツーリングカーレースを思い起こさせてくれる。
「オマエはどんなクルマに乗っているんだ? あのボルボは譲れないけれど、オマエの愛車を彼女みたいにセクシーにしてやるよ!」
鉄っチンホイールとローダウンは、どんなクルマもカッコよく返信させる万国共通のモディファイ方法なのであった。
VINTAGE LIFE U.S.A.
photo:Soichi Kageyama text:Kota Engaku
夢のクルマ! 「デロリアン」から「ローライダー」まで楽しめる「ピーター ...
2021.01.07
アメリカ、ロサンゼルスにある米自動車文化の発信拠点「ピーターセン・ミュージアム」には常設展、特別展を含め、テーマごとに常時100台以上のクルマが展示されている。しかしそれは彼らの所蔵するクルマのホンの ...
「ハーマン・ミラー」修理ならお任せ! ロスのスゴ腕! 「ヴィンテージ家 ...
2021.01.06
「腕の良い家具職人がいるから行ってみなよ」。そう友人に聞いて訪れたのは、ロサンゼルス、ベニスBlvd.沿いのヴィンテージ家具ショップ「HUMEMODERN」。美しい家具ショップを想像して来たけれど、そ ...
NOS搭載! 「鉄仮面」スカイラインRSターボのゼロヨン仕様を1/24 ...
2021.01.09
6代目・R30系スカイラインは1981年にデビュー。サーフラインを取り去ったクリーンなデザインが特徴で、ケンメリR以来久しぶりのDOHC搭載車2000RSは、ラインナップ中最も話題となった。エンジンは ...
高級住宅街の「ヴィンテージ モトクロス 」ミュージアムに潜入! 【ヴィンテージライフU.S.A.】
2020.12.21
「台湾」でお宝探し! 100年前のアンティーク雑貨が見つかる「古董雑貨舗 Reborn Antiqu ...
2020.12.21
リアル「銀河鉄道999」!? 空に向かい走る「蒸気機関車」を体験! 世界初150年の歴史を持つ登山鉄 ...
2020.12.18
ハッセルブラッド最新モデル「X1D II 50C」を手に入れるなら今がチャンス! アクセサリープレゼ ...
2020.12.16
写真、動画制作に最適な「ライカ SL2-S」登場! 2400万画素35mmフルサイズセンサー搭載のミ ...
2020.12.11