ルパン三世のクルマといえば、映画「カリオストロの城」に登場する「FIAT500」。
その舞台はカリオストロ公国という架空の国だが、FIAT500が爆走するヨーロッパの片田舎や美しい建物は当然モデルとなる場所が存在するといわれている。
一つはフランスの「モン・サン・ミッシェル」。
クラリスが幽閉されていた尖った屋根が特徴的な建物はドイツの「リヒテンシュタイン城」がモデル。
もう一つはイタリアの「サン・レオ城」だそうだ。
ヨーロッパのお城や邸宅というと、代々大切に受け継がれ、時が経過するほどに美しくなるというイメージだが、栃木県に本社を置く『レジェンダリーホーム』も「時間とともに美しくなる家づくり」をテーマに個性的な家を建てることで知られている。
ここで紹介するのは、同社が手がけたKさんのガレージハウスで、FIAT500、ポルシェ356、プジョー207が格納されている。
【写真14点】クルマ3台! 超絶ガレージハウスを拝見!100坪の土地にフランス風の邸宅を!

K邸の玄関がこちら。南フランスで見た路地がモチーフとなっている。まるで、ヨーロッパで撮影したような邸宅だが、この家は同社が10年後、20年後を見据えてどのようなライフスタイルを送るかを考えてプランニングしたこだわりの家だ。
『レジェンダリーホーム』代表の加藤氏は、ヨーロッパのアンティークハウスへの造詣も深く、フランスをはじめスペインなど数多くの家を見た経験を生かし施主であるKさんの思いを形にしたのだ。
Kさんご夫妻が『レジェンダリーホーム』を知ったのは、妹さんご夫婦が家づくりの相談で同社へ一緒に訪問したことがきっかけ。
当初は妹さんご夫婦の相談であったが、『レジェンダリーホーム』の代表・加藤さんと、ヨーロッパのヴィンテージカーや、イギリス、音楽の話など趣味の話で盛り上がったのだそうだ。
それから、打ちあわせをする度に友達のような付き合になり、 “フランスの豊かな暮らし”に憧れを持つようになったKさんは、自身が所有する100坪の土地に、フレンチトラディショナルをベースにした家づくりをすることとなったのだ。
建築のためフランスに視察旅行を!なんと、家を建てる準備として、施主のKさんご夫妻と加藤さんをはじめ数人で南フランスに行き、実際にどのような家が、どのような部材を使って建築されているかを1週間かけて視察に行ったという。
Kさんご夫妻にとっては、はじめてのフランス旅行であったが凱旋門やノートルダム大聖堂、エッフェル塔、ルーブル美術館といったパリの名所から、南フランスの片田舎まで、この旅はK夫妻にとって住宅の経年変化の実例や、ディテールを決める参考になったそうだ。
そんな中で、Kさんが建築する家のイメージは、南フランスの田舎・エズで見た美しい家に決まったそうだ。
その街の家々はしっくいの塗り壁と木を使用したもので、建築後、何十年も経っているにもかかわらず、とても美しかったという。
実際のK邸ではガレージ付きの木造2階建てをベースに、壁面は素材の違う漆喰をグラマラスに施工。
玄関まわりは南フランスの街路地をイメージした床や壁の仕上げとしている。
ビルトインガレージは大きなオーバーヘッドドアを付け、リビングからガラス越しにクルマを眺めることができる設計に。
白い漆喰が明るい室内は、天然木や石をナチュラルに配置した開放的な空間となっている。
さて、ガレージに入るクルマだが、1962年式のFIAT500とともに収まるのは、同じく1962年式のポルシェ356 スーパー90。元々ナローに乗っていたKさんが最近気に入っているクルマである。
この356は、レースで知り合った方から譲り受けた個体で、コンディションがよく、しかもマッチングナンバーということで購入を決めたそうだ。
家もクルマもクラシック! ギャラリーで南フランスの雰囲気を是非ご覧いただきたい。
【写真14点】クルマ3台! 超絶ガレージハウスを拝見!Garage Life